めまい
このようなことでお悩みではありませんか?
- 立ち上がるとふらつく
- 歩いていると目の前がぐるぐる回るように感じる
- 朝起きたときに強いめまいが出る
- 耳のつまり感や耳鳴りを伴うめまいがある
- 病院で検査を受けても原因がはっきりしなかった
- 薬を飲んでも改善がみられない
このような症状でお悩みの方は、松山市のスグルはり灸院・接骨院へぜひご相談ください。
当院では、国家資格者が一人ひとりの症状を丁寧に確認し、根本改善と再発予防を目指した施術を行っています。

めまいとは
めまいとは、体のバランスを取る働きに乱れが生じ、実際には体が動いていないのに「回っている」「揺れている」ように感じる症状のことです。
めまいは大きく3つに分類されます。
・回転性めまい:周囲がぐるぐる回っているように感じる
・浮動性めまい:ふわふわと浮いている感覚、歩行時にまっすぐ歩けない
・立ちくらみ型めまい:立ち上がった瞬間にクラッとする
これらは耳の異常、血流不良、自律神経の乱れ、首や肩の筋緊張などが複雑に関係して起こります。
めまいの原因
めまいの背景には以下のような要因が考えられます。
・内耳の異常(メニエール病、良性発作性頭位めまい症など)
・首や肩の筋肉の緊張による血流不良
・自律神経の乱れ
・ストレスや疲労の蓄積
・睡眠不足や生活リズムの乱れ
・加齢による平衡感覚の低下
松山市でも、デスクワークや不規則な生活習慣が続く方にめまいの症状が多く見られます。
めまいがよくならない理由
めまいは単なる一時的な症状として見過ごされがちですが、以下の理由で改善しにくいことがあります。
・薬や点滴だけの一時的な対処で終わってしまう
・首や肩の緊張を放置し、血流不良が改善されていない
・自律神経の乱れを整えるケアが不足している
・生活習慣や姿勢の改善が行われていない
「検査で異常なし」と言われても、筋肉や血流、自律神経の問題が残っている場合、症状は繰り返し現れてしまいます。
めまい治療の流れ(当院の施術)
松山市のスグルはり灸院・接骨院では、国家資格者が体の状態を丁寧に確認し、原因を見極めた上で施術を行います。
1、問診・検査
症状の出方、生活習慣、姿勢などを詳しく確認します。
2、原因の特定
内耳性か、首肩の緊張性か、自律神経由来かなど、タイプを見極めます。
3、施術
●手技による首・肩・背中の筋肉の調整
●鍼灸による血流改善と自律神経の安定化
●温熱療法・電気療法を用いた緊張の緩和
4、生活指導・再発予防
●姿勢改善
●睡眠・生活リズムの見直し
●ストレッチや呼吸法の指導
薬に頼らず、体のバランスを整えて自然に症状が落ち着くようサポートいたします。
このような方はぜひご相談ください
◆病院で異常がないと言われたが、めまいが続く
◆首や肩こりと一緒にめまいが出やすい
◆仕事や家事に支障が出て困っている
◆再発を繰り返さないよう根本改善を目指したい
◆松山市で安心できる施術を探している
◆国家資格者の施術で不安なくケアを受けたい
松山市のスグルはり灸院・接骨院では、めまいに悩む方の生活を少しでも快適にできるよう、根本原因からの改善を目指しています。めまいでお困りの方は、お気軽にご相談ください。





